アフィリエイトを実践している方からの相談メールで、非常に多くいただく内容の一つに「更新が止まっているサイトの検索順位を上げる方法を教えてほしい」というものがあります。
ある程度記事を書ききったので放置しているが、検索順位が中途半端な位置で止まってしまい、収益化できていない。検索順位を上げる方法がわからないので、ドメインを更新しようか迷っている。
実際、私が管理しているサイトの中にも似たような状況のサイトがありましたので、今回は企画として、その放置しているアフィリエイトサイトを上位表示するために行った施策を公開していきたいと思います。
今回、私が改善するアフィリエイトサイトは、以下のようなものです。
- ドメイン取得、製作は5年以上前
- 狙っているキーワードの検索順位は10~20位前後
- 月の収益は1000円以下
- 総ページ数は30ページ以下
- 記事は外注に作ってもらったもの
- YMYLジャンルではない
私が全体構成を考えて、外注に作ってもらったようなアフィリエイトサイトで、ドメインだけは更新しているものの収益化は「ほぼできていない」ような状態です。※ドメインの更新代くらいは稼いでいる
実際のサイトをお見せしながら改善を行った方がリアルではあると思いますが、そのままコピーされる方もいらっしゃいますので、今回はサイト自体は非公開の状態で進めていこうと思います。こちらはご了承ください。
では、進めてまいりましょう。
このページを目次のようにして、これからページを増やしていく予定です。
現状を把握する
まず最初に何をすればよいか?と言えば、現状の把握です。
- 検索順位はどうなっているか?
- ライバルサイトの確認
- サイト設計図の確認(なければ作る)
- 投稿されている記事数と記事タイトル・内容の確認
- ライバルサイトとの比較
- キーワードの検索数の確認
- ASPの確認
ざっくり確認したいのは、このくらい。※このプロジェクトは小難しいことはなしにします
特にチェックしておきたいのは検索順位とライバルサイトの確認です。
狙っているキーワード自体が間違っていたら本末転倒ではありますが、この辺りはサイト制作時に調べているはずなので割愛。
現状の検索順位をチェックした上で、どの記事が上位にいるのかを把握します。
そして、その記事よりも上にいる記事について、タイトルや内容を調査していく形です。
猫の藤村先生
【特典付きレビュー】アメプレスProの使い方、効果を検証してみた!
改善内容を羅列
次にやっておきたいのは改善内容やアイデアの羅列です。
ブレインストーミングのように思いついたものは全て書き出すようにしていきましょう。
特に現状把握「ライバルサイトとの比較」を行ってみると、自分のサイトに足りないものが把握できるようになりますので、ここは徹底的にやっておく。
記事数、記事のタイトルのつけ方、記事の内容、サイトのデザイン、ASPの選択・・・など、見れば見るほど「付け加えた方がよいもの」が見つかりますので、とにかく書き出しておくのが大切です。
ゴールを決める
次に行うのは、ゴールです。
月額1,000円を稼ぐサイトと、月額100,000円を稼ぐサイトを作るのとでは、内容もコストも全く変わります。
私が今回設定するのは、月額5000円くらい。
現実的な数値にすればするほど労力も少なくて済みますし、達成できる可能性も高くなります。
また、月額5000円では何も変わらないと思われるかもしれませんが、仮に成功した場合、他のサイトでも同じ内容を繰り返すことができるため、収益を大幅に改善することが出来ます。
スケジュールを決める
あとはゴールを達成するまでに要する日数を決める事。
逆に言えば、ここまでに達成できなければあきらめて損切りするくらいの気持ちでも良いと思います。
なお、月額1,000円を稼ぐサイトと、月額100,000円を稼ぐサイトでは、以下のように違います。
月1000円稼ぐアフィリエイトサイトのスケジュール例
目的: 低コスト・低時間で運営、基本的なSEOとコンテンツ作成
曜日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
月 | 1. 既存記事の見直し・改善 | 検索順位やクリック率を確認 |
2. 新規記事の企画・執筆(週1回程度) | 5-10記事/月を目標 | |
火 | 3. SNS投稿・拡散 | ブログや記事の宣伝 |
水 | 4. アクセス解析・PV分析 | 施策の見直し |
木 | 5. 既存プラグインや設定のチェック | SEO対策やサイト調整 |
金 | 6. 競合調査・キーワード研究 | 新しいキーワード発見 |
土日 | 休息または軽めの作業(例:コメント返信) | 重要案件は平日に優先 |
月100,000円稼ぐアフィリエイトサイトのスケジュール例
目的: 高頻度のコンテンツ更新、高度なSEO対策、マーケティングの拡張
曜日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
月 | 1. 詳細なアクセスデータ分析と戦略会議 | KPI設定・細かい改善点の洗い出し |
2. 既存コンテンツの最適化 | SEO内部対策・リライト | |
火 | 3. 新規コンテンツ作成(記事・動画・LP) | 複数のコンテンツを週に数本作成 |
水 | 4. SNS・メールマーケティングの強化 | 広告やキャンペーンも検討 |
木 | 5. 外部リンク獲得・リレーション構築 | 被リンクやコラボ企画 |
金 | 6. 広告運用・アフィリエイトプログラムの見直し | PPC広告やABテストの実施 |
土日 | 7. 競合リサーチ・トレンド調査 | 新ジャンルや施策の模索 |
毎日 | 8. コンテンツ更新・SNS投稿 | 継続的にリクエストやコメント対応等も行う |
補足
- 1000円サイト: 小規模でもコツコツと長期的に育てることが重要です。
- 100,000円サイト: 高収益を維持・拡大するためには、多角的なマーケティングやコンテンツ戦略の更新、効率化が必要です。
PDCAを繰り返す
アフィリエイトサイトにおいて、PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルを繰り返すことは非常に重要です。
これは、目標達成に向けて計画を立て、実行し、その結果を評価し、改善を行う循環的なプロセスです。
特にインターネット市場やSEO、コンテンツのトレンドは絶えず変化しているため、PDCAを意識して運営を進める必要性は高まります。
アフィリエイトは、単なる一度きりの「仕組み作り」ではなく、常に変化に対応しながら最適化していく必要があり、Googleのアルゴリズム変更やユーザーの嗜好の変化など、市場環境は流動的です。
そのため、PDCAサイクルを継続的に実施し、状況に応じて戦略を調整していくことが成功への不可欠な要素となるのです。
結論として、アフィリエイトサイトにおいてPDCAを繰り返すことは、改善の余地を見逃さず、効果的な施策を継続的に行うために絶対に必要です。
これにより、アクセス流入やコンバージョンの向上が見込め、長期的な収益安定に繋がるでしょう。
次回は現状を把握する「検索順位はどうなっているか?」について紹介していきます。