アフィリエイトの始め方|ブログの立ち上げとASPの登録

アフィリエイトを始めるためには、無料ブログ等の自分専用の媒体を立ち上げることはもちろん、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる会社に、登録をしなくてはいけません。

アフィリエイトの仕組み

しかし、初めてアフィリエイトに取り組まれる方の場合、どこの無料ブログを活用して、どこのASPに登録すれば良いか?についても迷ってしまうと思いますので、コチラの記事では「それぞれの特徴」をまとめて、アフィリエイトの始め方をお伝えしたいと思います。

アフィリエイトにオススメの無料ブログ

アフィリエイトにオススメの無料ブログ

無料ブログについて調べたことがある方はわかると思いますが、一口に無料ブログといっても結構な数のサービスがあります。

ノウハウ

無料ブログ一覧|アフィリエイトにオススメの無料ブログも紹介。

なので、アフィリエイトを始めるにあたり、「どの無料ブログを使うかで迷ってしまう」かもしれませんが、私がアフィリエイトブログとしてオススメするのは、以下のブログサービスです。

アフィリエイトの利用許可していること、扱いやすいブログであること、シーサーブログを活用して私自身が稼いできましたことが「選ばせてもらった理由」となります。

もう一つ、無料ブログで稼ぐ為にオススメする無料ブログと言えば「FC2ブログ」だったのですが、アフィリエイトブログが削除されてしまうケースが多々発生。

「アフィリエイト広告の掲載のみを目的としたブログ」は規約違反だったのですが、違反する人が後を絶たず、取り締まりが強化されたんだと思います。

また、Googleの検索エンジンからの評価も受けにくいような印象が個人的にはあったので、無料ブログを活用したアフィリエイトを実践されるなら、シーサーブログを活用するのがオススメです。

シーサーブログを活用するメリット

シーサーブログを活用するメリット
メリット
  • 1アカウントで5ブログを立ち上げることが出来る。
  • テンプレートを簡単にカスタマイズ出来る。
  • 立ち上げたばかりの新規ブログでも検索エンジンに引っかかり易い。
  • 楽の手等のサービスが活用できる。←重要

私がシーサーブログを活用していた頃のメリットはこんなところです。

いずれにしても無料で使うことが出来るサービスになりますから、とりあえず「アフィリエイトを体験してみたい」という方は、まずはシーサーブログを使って始めてみることをオススメします。

 

実際私も、アフィリエイトを始めたばかりの頃は「お金を出来るだけ使わずに稼ぎたい」思っていたので、シーサーブログなどの無料で使える媒体を利用して、物販アフィリエイトを行っていました。

そして、無料ブログしか使っていない段階でも「かなりの売り上げ」を上げることが出来ていました。

藤村

その代わり、1ヶ月で100以上の無料ブログを立ち上げるなどの苦労はしました。

最初はキーワード調査、文章力で勝負は出来なかったので、数で勝負して勝つことに成功したのです。

ただし、無料ブログはどうしてもサービスを提供する側の都合に左右されてしまうことが多々あるので、「何の連絡もなくブログが削除されてしまった」という事も往々にして発生していました。

従いまして、無料ブログを「稼ぎのメイン」として考えるには注意が必要です。

一概には言えないところはありますが、全ての記事に対して商品リンクを貼ってあるなど、「完全にアフィリエイトをやっています」と言っているようなブログは削除されやすい傾向があります。

個人ブログがたまにアフィリエイト商品を紹介したとしても消されることは、ほとんどありません。

また、アダルト系や出会い系のアフィリエイトなど、公序良俗に反するものに関しても禁止となっている場合が多いので、詳細については利用規約をチェックするようにしましょう。

規約違反をすれば、以下に書かれているように、ブログやアカウントを消されてしまいます。

弊社にて規約違反に該当すると判断した場合には、規約に基づき予告なくブログ及びアカウントの削除を行う場合がございます。
引用元:シーサーブログ

ASPの登録 おすすめのASPは?

ASPの登録 おすすめのASPは?

無料ブログやサイトの立ち上げが済んだら、次はアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)の登録です。

昔に比べてASP自体も増えているので、どこを選べばよいか迷ってしまいそうになりますが、私がオススメするのは「afB」

迷ったらまずは、このASPに登録してみると良いでしょう。

afBのメリット

  • 確定した報酬の支払いが翌月末営業日と早い!
  • 担当者のサポートが抜群!
  • 消費税分を上乗せして支払いをしてくれる!

ほかのASPを使った事がないと、この3つをメリットと感じないかもしれませんが、初心者にとっては本当に助かるメリットになると思います。

支払い面に関しては、仮に報酬金額の確定が1月だったとすると、支払いは3月になってしまうASPが多い中で、afBは2月(翌月末支払い)が基本となっているので、安心してアフィリエイトを進めらるのです。

また、最初のうちは関係はないかもしれませんが、ある一定の売り上げが上がってくるとサイト運営者1人に対して、1人の担当者がつくようになるのですが、私についてくれているafBの担当者さんが本当に素晴らしいので、個人的にはイチオシのASPとさせてもらっています。

藤村

私がメインで使っているASPは、afB、アクセストレード、A8.netです。

あとは、広告主との直接のやり取りが多くなってきています。

アフィリエイトを始めたばかりであれば、比較対象も必要となってくると思いますから、以下の記事よりafB、アクセストレード、A8.netの3社を登録すると良いでしょう。

運営記録

アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を一覧で紹介

藤村

アフィリエイトである程度稼げるようになってくると「クローズド」と呼ばれる一定の実力を持つ人しか登録が出来ないASPからのお誘いも来るようになります。

これについては、お誘いが来るまで待っていれば良いので最初は気にしなくてもよいでしょう。

アフィリエイトを始めるのに便利な記事

アフィリエイトを始めるのに便利な記事

アフィリエイトを始めて、どのように稼げばよいのか?何をすればよいのか?を具体的に紹介した以下の記事も読んでみてください。

楽天アフィリエイトを使っての商品の選び方、キーワードの抽出、横展開などを紹介しています。

デザイン

具体的過ぎる!無料ブログと楽天アフィリエイトで稼ぐ3つのステップとは?

アフィリエイトを始めるにあたって、知っておいたほうが良い情報として「目標金額の設定」があります。

月に30万円稼ぎたい人向けの表などをつくってありますので、確かめてみてください。

運営記録

1日に何を何個売るかを知る!アフィリエイトで月に30万円稼ぎたい人が知っておきたい常識について

 

アフィリエイト実践メニュー

ご自身の進めるべき工程から読み進めてください。

 

 

 

 

無料特典の案内


メール


<内容と特典>
・100ページを超える有料級レポートのWEB版
・読者限定ページにてツール等開放
・アフィリエイトの基礎・稼ぎ方のノウハウ