2015年版!これからアフィリエイトを始める人が知らないと危険な9つの事。

2015年はアフィリエイトを始める人が増えると言われています。そこで、この記事では「これからアフィリエイトを始める方」にターゲットを絞って、アフィリエイターとして知っておきたい、いえ、知らないと危険な事を厳選して9つ紹介してみたいと思います。

アフィリエイトを始める人が知らないと危険な9つの事。

1.被リンク系のSEOはペナルティを受ける

まず一点目は、被リンクによるペナルティです。

危険

頑張って作成したアフィリエイトサイトが一向に検索エンジンから評価されなくて、上位表示しない。

そこで、「上位表示をする方法」を調べていくと、ブログやサイトからリンクを貼ってもらえると検索順位が上がるという情報が見つかり、自分がこれまでに作った無料ブログやサイトから、自作自演リンクを送ると良いというグレーな情報も発見することでしょう。

「そうか!」と、その情報を鵜呑みにして、書いてある通りに自作自演リンクを貼りまくってみたら上位表示した・・・。

 

・・・。

 

なんて事をやっているとペナルティを受けてしまい、検索エンジンから削除されたり、検索順位が大幅に下落するので注意しましょうって話です。

これが、被リンクによるペナルティです。

 

一昔前は被リンクによるSEOが主流

一昔前のアフィリエイト本を購入したり、情報商材を購入しても同様のことが書かれており、ばれないようにする為には「IPが異なるサーバーを借りよう」とか、「無料ブログのサービスを分散させよう」と言ったような施策が書かれていますが、これは基本的に全てNGとなりますし、今は結構な確立でバレると思いますのでやめておきましょう。

参考:レンタルサーバー一覧を見てもらうとわかりますが、僕もテスト的にかなりの数のレンタルサーバーを借りていました。現在は5つ以下までに契約を解除して、1つのパワーサイトをしっかりと育てる方向に切り替えています。
参考:無料ブログ一覧 を見てもらえれば国内の無料ブログはだいたい網羅されていますので、そうはいっても分散をしたい方や、無料ブログアフィリエイトをベースにしている人は参考にどうぞ。

 

被リンク系のペナルティで有名なものとしては、「ペンギンアップデート」というものがあります。

これは、自作自演リンクのようにブラックハットSEOを実践しているサイトの検索順位を下げる目的のアルゴリズムで、2012年に実用されたものとなるのですが、このペンギンアップデートの影響で多くの「被リンク」に頼っていたサイトが大幅に検索順位を落としました。

もちろんですが、有料リンクの購入も被リンクペナルティの原因となりますので注意が必要です。

実際のところ、数年前までは、どんなにユーザーにとって役に立たないサイトであったとしても、「被リンク」を100本、1000本という単位でつけることによって簡単に上位表示が可能だったと言います。

僕はこの頃アフィリエイトをしていないので本当のところはわかりませんが、今現在は通用しないものと思っておいたほうが良いでしょう。

 

アフィリエイトを始めたばかりの頃は、結果を焦ってしまうと思いますので、つい「自作自演リンク」に頼ってしまいたくなるとはおもいますが、歯を食いしばって耐えるようにしましょう。

ちゃんとコンテンツを充実させていけば、必ずGoogleは評価してくれますし、Googleマスターツールの【Fetch as Google】等を活用して、「自分のページはここにある!」とちゃんとアピールをしていけば、徐々にですが上位表示できるようになると思います。

ユーザーやGoogleを欺くようなテクニックは使わない。これを基本にしましょう。

参考:具体的過ぎる!無料ブログと楽天アフィリエイトで稼ぐ3つのステップとは? などを無料ブログを活用したアフィリエイトの基本がわかると思います。

 

なお、被リンクによるペナルティを手動、自動問わず受けてしまうと解除するのは非常に大変です。おそらく、アフィリエイトを始めたばかりの方であれば、一度ペナルティを受けてしまったら解除することは困難な状態に陥ってしまうと思います。また、解除できたとしても元の検索順位に戻る保証はありませんので、やはり地道にやることが成功への一番の近道だと思います。ちなみにですが、他人のサイトに対して意図的に被リンクを貼り付けて検索順位を落とす行為は「立派な業務妨害」にあたります。バレナイだろうと思っても、バレマスので気をつけてくださいね。

 

 

2.コピーコンテンツや自動化ツールで量産して稼ぐ

続いて2点目は、コピーコンテンツや自動化ツールを活用して稼ぐといった眉唾物の情報です。

コピーコンテンツはその名の通りで、現在インターネット上に公開されている情報や、書籍などに欠かれている情報をコピーしてそのまま自分のサイトやブログに記載してしまうことです。

著作権の問題も発生することはもちろんですが、Googleは記事がどちらが先に公開されていたかどうかをチェックしていますので、後から同じコンテンツを公開したとしても今の時代、ほぼ100%上位表示することは不可能です。

従いまして、「コピーコンテンツで稼ごう!」と言ったような謳い文句を見つけたらスルーしましょう。

中には「キュレーション」といって、記事のまとめによって稼ごうとする方もいるようですが、その場合にも自分のドメイン内で公開するようなら「付加価値」をつけなければ価値のないコンテンツとしてペナルティを受ける可能性があるので注意をしないといけません。

参考:オリジナリティのあるアフィリエイトサイトで月1万以上稼ぐ5つのステップ などを参考にしてもらうと、オリジナリティが如何に大切であるか?がわかってもらえるかと思います。

もしもキュレーションなどの「まとめ」が好きで、そちらで稼ぎたいのなら「NAVER まとめ」などを利用してみると良いでしょう。

 参考:NAVERまとめ ※検索エンジンで「NAVERまとめ 稼ぐ」等と検索をすると、情報が出てきます。PVをしっかりと稼げるようになれば、それなりに稼げるようですが、個人的には自分の独自ドメインで稼いだほうが将来性があると思います。

 

自動化ツールはどうか?

もちろん、自動化ツールを使った場合も同様です。

無料ブログを立ち上げるために、フリーメールの取得などの作業を効率化する「ツカレンジャー」のようなツールを使っても問題はありませんが、記事を自動で書いてくれるとか、ヤフーニュースから自動的に記事を引っ張ってくれて、そのまま機械的な記事を書いてくれる・・といったようなものは使ってはいけません。

冷静に考えてもらえればわかりますが、他の人も同様のツールを使っていたらどうなるでしょうか?まさにコピーコンテンツを量産するような形になってしまいますので、危険性が高いわけですね。

また、コンテンツSEOという言葉が流行っていることからも想像が出来るかと思いますが、基本的にそんな機械的な記事やコピー記事なんかを1000記事くらい投稿したところで何の価値もありません。むしろペナルティの対象となってしまうだけですので、楽そうだから・・・等といって購入はもちろん、特典などで手に入れたとしても、使わないようにしましょう。

 

僕はとある情報商材を購入した際についてきた特典の中に「自動投稿ツール」が付いていたので試してみたことがあるんですが・・・全く役に立ちませんでした。やっぱりいい加減な情報を沢山投稿したところで意味がないってことなんでしょうね。

 

3.ASPや広告主が提示しているルールを守ること

3つ目は、特にリスティング広告における問題が多いのですが、広告主が提示するルールを守らずに運営をしていると、成果が上がってきても報酬が支払われなかったり、最悪は退会処分になってしまう可能性があるので注意をしましょうという話です。

 

犬の写真

(ルールを守らないといけないワン!)

リスティング広告とは、検索エンジンからの評価などは何も関係なく、お金を払えば検索エンジンの上の部分であったり、サイドバーの目立つ部分に自分のサイトへの誘導を貼ることが出来るサービスのことで、アフィリエイターはPPCアフィリエイトと呼んでいます。

このPPCアフィリエイトでよく起こっている問題として、商品名であったり、会社名を使ったリスティング広告はダメだ!と広告主がルールを書いてあるにも関わらず、バレナイだろう・・・といったような認識で使ってしまったり、そもそも広告主のルールをチェックせずに使ってしまっている場合があるということです。

アフィリエイトはお金を稼ぐ事が出来るビジネスになりますので、ルールを守らなかった場合には、それなりに制裁を受けることがありますので、必ずASPの利用規約はもちろんのこと、広告主のルールもチェックしておきましょう。

※知らず知らずの内にルール違反をしてしまっている人も結構いると思います。特に商標名を含んだドメインなどは危険が高いのでご注意ください。

 

 

4.当然ですが、確定申告は必要なので準備をする

1月1日~12月31日までの間に稼いだ所得に関しては確定申告をする必要があります。専業でやられているアフィリエイターさんは当然のことですが、会社員の方であっても一定の稼ぎ以上になると確定申告をしておかないと後ほど申告漏れとなります。

会社員の方が副業でアフィリエイトを行う場合には年間で20万円以上の所得が発生した場合に確定申告が必要と言われています。

一応会社にはバレナイように確定申告を行う方法があるようですが、僕は会社員時代は副業をやったことがないので、正確な情報については、最寄の税務署等に確認をとってみてください。[br num=”2″] アフィリエイトで得た所得の確定申告について【チャート】:アフィリエイトのA8.net

 

[br num=”2″]

 

 

5.とにかく0円で稼ごうとする

3点目は、まったくお金をかけずにアフィリエイトで稼ごうとする事です。アフィリエイトで稼いでいくためには少なからず投資しないといけない部分があります。

例えばノウハウに関して。無料レポートスタンドに落ちていたノウハウを実践したとして、稼げるようになる可能性がどれほどあるか?ということですが、僕の個人的な見解では1%にも満たないと思っています。

定期的に無料レポートの内容をチェックをしているのでわかりますがが、結局のところ無料レポートをアップロードする側の目的としては「リストを集めること」、として「情報商材」や「塾やセミナー」などを販売することになりますので、「稼げるようになる為の核心に触れることはない」ですし、全く稼げていない人が書いている可能性も高いレポートを読んだところで何も変化は起きません。

なので、アフィリエイトで稼いでいこう!と思われるなら、1つベースとなる情報商材を購入されるとよいと思います。

 

初めての情報商材の選び方としては、[br num=”2″]

  • 「発売日が近いか(もしくは定期的にリニューアルされているか)
  • 「販売者の方に直接質問できる場があるか?(購入者フォーラム)」
  • 「実際にその教材で稼げている人はいるか?」

の3点を調べてみると良いと思います。

正直言うと・・・インターネットを真剣に探し回れば、稼げるようになるような核心に触れる情報もあるにはあるのですが、初心者の方では良し悪しの判断が出来ないと思いますので、インターネット上の情報もあまり参考にしないほうが良いのかなぁと思います。

 

「・・・。
僕も結構騙されましたしね!笑」

 

一般書籍でアフィリエイトをはじめてはダメ?と良く聞かれるのですが、僕の見解では辞めておいたほうがよいと思います。一応どんなことが書いてあるのか?と思いましてアフィリエイト関係の書籍は販売されるたびに購入したり、立ち読みをしたりしながらチェックをしているのですが、テクニックは沢山書いてあっても「稼げるようになるための本質の部分(超どろくさい部分)」が載っていませんので、稼げるようにはならないのかな?と思います。※もし、「これを読めば誰でも稼げるようになる!」といったような「すごい書籍」があったら教えてください。チェックします。

 

 

6.バックエンド(塾やセミナーへの誘導)に注意

僕も数々の塾やセミナーへの勧誘を受けてきたのでわかりますが、ほぼほぼその際の入り口は「無料」でスタートする、レポートのダウンロードであったり、無料相談といった類のものでした。

もちろんこれも悪いことではないですし、その人の事を心底信頼できるのならOKですが、中には稼げるわけが無いような内容で勧誘をしている方もいらっしゃるので注意が必要と言うことですね。

 

ブログを更新する男性

 

ちなみに、良く聞かれるので先にお伝えしておくと、僕が実際に受けたアフィリエイトの塾としては、ルレアプラスを販売されているMOTOさんが提供されたものになります。

僕がMOTOさんの講座を受けてみたいと思ったのは、アフィリエイトのテクニックの部分はもちろん、一人のビジネスマンとして何か得られるものがあるのでは?と思ったこと、そして、ルレアをキッカケに僕は「ルレアを購入した価格の百倍以上の金額を稼げるようにしていただいた」ので、受講してみたわけです。

結果、受けてみて今はよかったと思っていますが、個人的にはもう少しレベルが高くなってきてから受講したほうがよかったのかなぁとも思っています。

 

と、少々話が脱線しましたが、無料じゃなくても超低額な料金設定で情報商材が販売されていたりしたら、「これは怪しい」と思っておいたほうが良いかと思います。例えば数万円で販売されていたものが、100円で販売 されている・・・としたら、正直言って怪しいですよね?笑

やったーラッキー!と思って購入するのもありですが、「たぶんバックエンドがあるな」と最初に思っておきながら購入するのがベストだと思います。超安価な価格設定で販売するのは先ほども紹介しましたが「リストを取るため」になりますので、「売り込み」は必ずあるでしょう。その前提で勉強を目的に購入するなら、全然OKです。

 

 

7.簡単、直ぐに稼げるといった甘い情報

ツイッターを使えば簡単に稼げます!とか、フェイスブックなら稼げます!とか、スマホなら・・・等といって、ターゲットをどんどんトレンドに合わせて「●●だったら直ぐに稼げます!」という情報は「おや?」と思ったほうが良いかと思います。

何からアフィリエイトをスタートするかにもよりますが、とりあえず始めたものがあるのなら、その1つの情報商材を極めてみるのが良いかと思います。

どんな情報商材を購入したとしても、簡単に、直ぐに稼げるものは一つもありませんので、最初は甘い誘惑に負けずに1つの道をしっかりと極めましょう。

 

個人的な稼げるようになるまでの目安は半年だと思っています。

 

8.自作自演クリックや商品の購入など

Googleアドセンスは自分が貼り付けた広告をクリックしてもらうと、一回のクリックでお金がもらえる仕組みとなっています。

そのため、多くの裏技を考えるユーザーは、友達同士でクリックをしてみたり、自分のパソコン、会社のパソコンなどとIPを変えながら報酬を無理やり増やすような施策をとったりしてしまうようです。

しかし、こういった不正クリックは何故だかわかりませんが、100%ばれるようなので注意しましょう。サイトを作成している際に、間違えてクリックしてしまった場合には、「間違えました!」と報告をしたほうが良いといわれているくらいチェックが厳しいので、まー不正は無理でしょうね。

ばれた場合にはアカウントを削除されてしまって、二度と登録が出来なくなります。

A8ネットなどの無料資料請求を友人に依頼したりするのも当然NGです。

 

他人のサイトに貼り付けてあるアドセンスを嫌がらせでクリックをしまくる行為は「立派な業務妨害」に当たりますので、気をつけましょう。

 

9.ゴミとして扱いたくなるような購入特典の数々のチェック

最後は、情報商材についてくる購入特典の数々です。

何年もこの業界にいて、これまでに100個以上の数え切れないほどの特典を頂いてきたからこそわかりますが、使える特典なんて・・・・皆無です。

「こんなにも特典がついてますよ!」という表示を見て、「すごい!」と思って購入される方が最初は多いかと思いますが、基本的に使えるものなんて全然ないんですよね。また特典を貰うためにはメールアドレスの登録が必要だったりして・・・

使えない特典のくせに、リストも取るんかい!と突っ込みたくなるようなものばかりなんです。※最初は気付きませんでした・・・

 

本音で言うと、僕が購入者特典として、とてもとても重宝させていただいたのは、とある女性アフィリエイターさんの特典、たった1つのみです。

この方の特典を頂いてから、「オリジナル特典」も中途半端なものを提供しちゃいかんな・・・と思い、アフィリエイトタウンやルレア指南の書サイトのようなパワーコンテンツを作りこむようになったくらいなので、この方には当面、頭が上がりません。

今後は、特典は何もつけてもらわなくてもよいので、この方から情報商材を基本的には買うようにしていこうと思っているくらいなので、如何に1つのパワーコンテンツ特典が人を喜ばせるか、そしてゴミのように沢山つけてくる特典が意味がないか?がお分かりいただけるかと思います。

 

まとめ

最近、周りの友人や身内がアフィリエイトを始めたので、こういった記事を書いてみましたがいかがでしたでしょうか?

アフィリエイトで稼ぐことは簡単ではないし、結構騙されることもあるし、上手い話には裏があるってことを僕なりの言葉で伝えてみたつもりです。

 

これからアフィリエイトを始めようとする初心者の方の参考になれば幸いでございます。

 

PS.ここまで書ききって思いついてしまったので追記しますが、アフィリエイトで稼ぐ為のノウハウは1つ、出来れば2つあれば十分ですので、何個も何個も購入するのはやめましょう。選んだ情報商材が間違えていなければ、2つもあれば当面は何も購入する必要はないと思いますからね。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です