手数料アップ!?せどり実践者は「ヤフオク」から「メルカリ」へ?

手数料自体は「メルカリ」の方がまだ高いようですが、
ヤフオクよりも月間利用者数がメルカリが上回ったという情報をご存知ですか?

メルカリはスマホから気軽に売買が出来るアプリので、
「せどり」を積極的にやりたい人ではなく、
普通に邪魔なものを売りたい人が、
どんどんと参入している事もあって利用者数が飛躍的に多くなってきている媒体です。

今後手数料がダウンして来れば
「せどり」をやってる人にとっても、良い媒体になりそうなのでちょっと調べてみました。

手数料アップ!?せどり実践者は「ヤフオク」から「メルカリ」へ?

ヤフオクの出品手数料が2016年よりアップ

これはヤフーオークションを使って
「せどり」をやっている人からすると、
手痛い「手数料」に関する利用規約の変更の連絡がはいりました。

「出品手数料」が落札価格の5.4%から8.64%になってしまうというのです。

改定日としては、
2016年の2月16日(火)以降のオークションより適用されるようですが・・・
こんなにも手数料がアップされちゃうと、
使いたくなくなってしまう方が増える可能性もあります。

Yahoo!かんたん決済手数料および落札システム利用料の改定について

今後は利用しているユーザーが少ないとわかっていても、
楽天オークションを利用するという人が増えるのかも知れませんね。

ちなみに楽天オークションの手数料はこちらを確認してください。

落札価格の5.4%という事なので、現在のヤフーオークションと同じ手数料です。

 

薄利多売が可能なら、ヤフオク+メルカリも併用

私は「せどり」をやるつもりが無いので何とも言えないところはありますが、
商品を仕入れた状態のまま、在庫を抱えるのは良くない状態ですよね。

そう考えると、利益が多少少なくなったとしても
仕入れたものをスピーディーにさばいていく必要があるかと思います。

そこで利用したいオークションサイトとして、
ヤフオクにプラスして、メルカリ。

なんせ、月間利用者数がヤフオクを超えたという事なんで、
出品したものが売れやすくなるで利用したほうが良いのかなぁと言うか、
「せどり」を行っている友人が既にメルカリを利用していたので
流れはヤフオクとメルカリの併用になってきてるのかな?と勝手に思ってます。

私も今、中古品で安価に手に入れたい商品があると、
ヤフオクと、メルカリをチェックするようにしているんですが、
最近はメルカリのほうが
品ぞろえもいいし、お値打ちに手に入れる事が出来るようになっているんです。

個人同士が取引の前から「気軽」に取引をしている時点で、
若干不安な要素はあるものの・・・
プレミア価格がついているものに関しては、
ちゃんとプレミア価格で取引がされていますし、

中にはヤフオクよりも高値で取引が終了している物も結構あったんで、
やりようによってはメルカリの方が稼げたりするのかもしれないのかも・・・と思ったり。

ただ、手数料自体は10%近くも取られてしまうということなんで、
せどりで稼ぎをメインで考えるのなら、
当面はヤフオクかもしれませんが、薄利多売を狙うならメルカリもありかなぁと感じてます。

 

アフィリエイトも流れが変わる可能性がある

で・・・、何故突然こんな「せどり」の話をしたか?と言えば、
物販アフィリエイトや情報商材アフィリエイトにだって同じような事が起こり得るってことです。

手数料の変更もあるでしょうし、取り扱える商品の幅も変わってくるかもしれません。

もしかしたら、アフィリエイトという仕組み自体がなくなるってことも・・・なくはないでしょう。
※今のところ無いとは思うけど

ただ、そんな時が来た時に焦って行動をしないためにも、
物販アフィリエイトで稼げるようになったら、
せどり・・・とか、最近はやりのバイマなどに挑戦してみるのもありだって話です。

 

私自身は今後、株式投資に再挑戦するつもりですが、
当然のことながら・・・株式投資に関するアフィリエイトサイトも同時に立ち上げて、
口座開設などのアフィリエイトをやって合わせ技で稼ぎたいと思ってます。

別のビジネスに目を向けてみることで
アフィリエイトでさらに稼いでいく。

そんな理想を追い求めて・・・2016年もアフィリエイターとして頑張っていきたいと思います。

 

ってことで、今日は日記のような内容になってしまいました。

悪しからず。