「もう知ってるよ」はヤバイ!情報を塗り重ねる必要性を感じよう。

今日はアフィリエイトから離れてビジネス思考のお話です。何かしらの情報を聞いたときに「もう知ってるよ」はヤバイ!という話をしたいと思います。

情報の塗り重ね

情報は常に最新のものを頭にいれていく

新しい情報を見たり聞いたりしたときに、

それ、もう聞いたよ!知ってるよ!という

レベルになってしまうと、

人の成長は若干止まるといったことを

聞いたことがありますでしょうか?

 

実は恥ずかしながら私もある時期に、

ビジネス本を毎日のように

読みあさっていた時期がありまして、

気づけば有名どころの本は

ほとんど読みきってしまった時があって、

そんな状態に陥っていたのです。

 

 

そして、

ビジネス関連の新刊が発売されても、

代わり映えしない内容に

「なんだ、前と内容は一緒か・・」と

がっくりしてしまうような状態で、

ビジネス本をほとんど購入しなくなり、

いつしか読まなくなっておりました。

 

もちろん、代わりにといってはなんですが、

有益な情報を提供してくれるメルマガなどは

読んではいたわけですが、

見たことあるな・・・といった内容については、

もーええわと直ぐに削除していたんです。

 

 

結果、

 

読んだつもり、知っているつもりになっていただけの

「有益な情報」は私の頭の中に

インプットされる、活用する前に削除され、

本当に知っているという状態である、

情報を活用するレベルにまでいけずに

終わってしまったわけです。

 

 

これは、本当にもったいない状態です。

 

 

情報を活用できるレベルにまで引き上げる

そこで、

もしよかったら皆さんにもやってもらいたいのが、

「情報の塗り重ね」です。

 

この本は凄かった・・・と思う本に出会ったら、

1ヶ月に3回くらい読み直してみるとか、

このセミナーは良かった・・・と思ったら、

もう一度同じ内容のセミナーに参加するといった感じです。

 

たとえ同じ内容のものであっても、

自分のスタンスによっては、

感じ取り方、受け取り方が変わりますので、

毎回受け取る情報の質が

変わっていくといったわけですね。

 

 

もしよかったら情報の塗り重ねを意識した

情報収集と活用を

皆さんもどうぞお試しくださいませ。