ホームページのアクセスをアップさせる有効な方法

インターネットを活用して稼ぐためには、自分で作ったブログやホームページにお客様を集める必要があります。

この記事では、自分のホームページのアクセスを集める、アクセスアップさせる有効な方法をいくつか紹介していきます。

コンテンツの充実が先である

コンテンツの充実が先である

アフィリエイトを始めたばかりの人は、とにかく「稼ぎたい」という気持ちが先行してしまいます。

そのため、短期間でアクセスをアップさせる裏技(ブログやホームページから送る自作自演の被リンクなど)に頼りがちになる人も多々いらっしゃるようです。

しかし、

そんな裏技を使って無理やりアクセスを集めたとしても、ホームページそのものにアップされている情報が充実していなければ、せっかく集めたアクセスも「ホームページを開いて3秒で離脱」されてしまい、売り上げが上がらないだけでなく、結果的にはGoogleからの評価もさがってしまうことにつながります。

では、何を最初にやるべきか?といえば、やはり「コンテンツを充実」させることです。

コンテンツを充実させる方法

コンテンツの充実・・・というと、何を書けばよいかわからないという方もいますが、要するに「お客様が検索エンジンを使って調べようとしている情報」を先回りして提供しているかどうか?を基準にすればよいかと思います。

例えば、A洗顔料を購入しようとしている方がいたとしたら、その人は購入前に何を調べたいと思うか?を考えるのです。

  • 最安値で買えるホームページはどこか?
  • 肌トラブルは起きないか?
  • 店頭で試せるところはないか?
  • 返金保証はあるか?
  • 支払い方法は?
  • 継続的に続けたいときに割引は?
  • クレジットカードがないけど大丈夫か?

このように、 これまでにA洗顔料を購入したことがない人が、「購入前に知りたい情報」をまとめてホームページ上にアップロードしてあげれば良いのです。

もちろん、公式ホームページに書いてあることをそのまま転記するだけではいけません。

自分なりに調べた情報を、オリジナルの記事としてアップすることが重要です。

こうすることで、少ないアクセスであっても売り上げにつなげることが出来ますし、アクセスをアップさせる方法を使ってホームページにたどり着いたお客様にも満足してもらうことが出来る(ホームページ滞在時間も長くなる)ため、結果的に検索エンジンからの評価もUP。

流入も増えていきますので、アクセスと共に売り上げも何倍にも膨れ上がっていきます。

間違えてはいけない順番

間違えてはいけない順番

ホームページのコンテンツを充実させる

アクセスを集める作業をする

商品を購入してもらう。

藤村

1ページだけのサイト(ペラページ)を作って無理やりアクセスを集めても意味がないってことです。

ペラページを作ってPPCアフィリエイトで稼ぎまくっていた某会社の方が「今は広告費が上がり過ぎて、もう無理」と言っていたくらいなんで、無理やりアクセス→購入は難しくなったと覚えておきましょう。

露出起点を考えてアクセスを集める

露出起点を考えてアクセスを集める

アフィリエイトサイトになると、なかなか活用している人がいないのが不思議でしょうがないのですが、ツイッターやフェイスブックなどのSNSの活用は「アクセスを集めるのに有効」です。

ツイッターアカウントをしっかりと活用するようにして、コミュニケーションをとる人が10人くらいになってきたら「こんなホームページを作ってみたのでみて下さい」とか、「こんなホームページを見つけたので見て下さい!」と言って紹介すれば、その人たちは少なからず見てくれることになります。

仮にそのホームページが魅力的だった場合には「RT(リツイート)」してくれることになり、作成したホームページの情報は自然と拡散していくのです。

 

この露出起点に対する話について、以下の記事にてしっかりと解説しているので、合わせてご覧ください。

アフィリエイトノウハウ

アフィリエイトブログやり方10ステップ+アクセスアップのたった1つのコツ

当然ですが、ツイッターのフォロワーを自動で集めるようなツールを使ったり、ボットを活用して誰ともちゃんと絡んでいないような状態だったら「RT(リツイート)」はしてくれませんので注意してください。※自動化ツールで稼ぐ方法もありますが、拡散には向きません。

地道な作業にはなりますが、「ちゃんとアカウントを育てる」ことを続けていけば「あなたのホームページを紹介してくれる人」が出てくるのです。

安全性の高い「リンク」を得る方法

安全性の高い「リンク」を得る方法

個人的には、効果があるのかどうか微妙な感じではあるんですが、人気ブログランキングなどをホームページやブログに設置することによってリンク効果を得るのは「自作自演リンク」よりは安全性が高いので良いかと思います。

また、人気ブログランキングを同じく利用しているユーザーが、人気ブログランキングのホームページから自分のホームページにアクセスをしてくれる可能性も高められます。

運営記録

人気ブログランキング一覧!被リンク対策にも便利なので登録しよう。

ソーシャルブックマークからのリンクも効果的で、中でも「はてなブックマーク」は強力な口コミ効果を生み出してくれる媒体ですが、不正に対する監視能力が高いので、裏技とか抜け道を探すのはやめておいたほうが無難です。

ここまでをご覧になってもらってもわかる通り、安全性の高いリンクというのは、こういったツールやサービスのことです。

こういったツールやサービスを利用しているだけではGoogleからペナルティを受ける可能性は限りなく低いかと思いますので、どうしてもリンク効果を得たい場合は、利用してみても良いかと思います。

藤村

アフィリエイトサイトであってもナチュラルリンクは「ちゃんと記事を書いていれば」もらえます。

自作自演リンクはペナルティの対象になりますので、今の時代絶対にやらないようにしてくださいね。

コメント周りによるリンク効果

なお、コメント周りによってリンク効果を得よう!という手法を今でも使っている人がいるようですが、基本的にWordpressホームページのコメント欄にはリンクに対して「ノーフォロー(nofollow)」が入っていますので、リンク効果は一切ありませんので注意してください。

ブログサービスによってはnofollowがはいっていない場合もあるかもしれませんが、量よりも質を重視する今のGoogleのアルゴリズムからすると、コメント周りによってリンク効果を得るという手法はオススメできません。

効果があるとすれば、コメントを受けた人とコミュニケーションをとることが出来ることかと思います。

まとめ

会話

正直言って、アクセスをアップさせる方法は「良いコンテンツ」をしっかりと作ること、そして、「露出起点を作ること」以外にはないと思いますので、最初は大変だとは思いますが、地道に良いホームページを作って正当な評価をGoogleやユーザーから得られるように頑張っていくしかありません。

どうしても、直ぐにアクセスがほしい!という場合には、こちらで紹介したような安全性の高いサービスやツールを使って反応をうかがってみると良いかと思います。

アクセスアップに役立つ記事

アクセスアップに役立つ記事

いかにアクセスアップに役立ちそうな記事をまとめておきます。

合わせて読んでみてください。

デザイン

アフィリエイトサイトの更新頻度は何日に一回がベストなのか?

運営記録

暴露。ツイッターのフォロワーを増やす方法とお勧めツール、そして裏技の紹介。

アフィリエイト実践メニュー

ご自身の進めるべき工程から読み進めてください。

 

 

無料特典の案内


メール


<内容と特典>
・100ページを超える有料級レポートのWEB版
・読者限定ページにてツール等開放
・アフィリエイトの基礎・稼ぎ方のノウハウ