無料で使えるロゴ素材サイトの一覧と、ロゴデザイン参考サイトの紹介。

ブランド力を高めるために必須のデザイン素材である「ロゴ」データを無料で提供している素材サイトや、ロゴをデザインをする際に参考にしたいサイト、ジェネレーター系サイトをまとめて紹介します。

ロゴはデザインの全て

ロゴはデザインの全て

自分が運営しているサービス、ビジネスを1つのアイコンとして表現してくれるロゴデータは、デザインの全てだと私は思っています。

1つのロゴデザインが完成すれば、ホームページはもちろんのこと、名刺、パンフレットなど、全てのデザイン物に対して使用するコトが出来るため、デザイン事務所に依頼をすると結構な値段が発生するものとなってしまいますが、お金をかけてでも「独自のブランドを育てたい」とお考えの方であれば、しっかりとお金をかけてでも作りこみたいデザインパーツであることは間違いありません。

当サイトをご覧になっている方の多くはホームページ作成の初心者さんになりますので、「そこまでは・・・」と感じられていると思いますが、実際のところ、ロゴデータはそれくらい大切なデザインパーツなんです。

では、そんなロゴを自分で作る事は出来ないし、高いデザイン料金を支払うことが出来ない場合にはどうすればよいか?と言えば、無料で配布しているロゴ素材サイトを利用すればよいのです。

自分のコンセプトに従って作られたものではないので、デザインを説明する際には「理由は後付け」になってしまいますけど、簡単にロゴデータを手に入れる事が出来ますので、手っ取り早くイメージを固めたい方にはオススメです。

藤村

起業をして、新しく会社を立ち上げる場合などには、デザイン事務所に依頼をして自分独自のロゴデータを作ってもらうことをオススメします。

後からロゴデータを変更すると、とても大変です。

無料で使えるロゴ素材サイト一覧

※随時、サイトを見つけましたら感想と共に情報を追加していきます。

ロゴマルシェ

ロゴマルシェ

利用料金:無料
会員登録をすることで、ハイクオリティなロゴデザインが無料でダウンロードできるロゴマルシェ。
ダウンロードするデータは「ai」となっていますイラストレーターや、そのほかの編集ソフトで開くことが出来て、カスタマイズも可能です。

ロゴマルシェ

クラウドロゴ

クラウドロゴ

利用料金:無料
情報商材系のアフィリエイトサイトでの利用は認められていませんが、会員登録も必要なくクオリティの高いロゴデータをダウンロードできるサイトです。データ形式も「ai」ですので編集も可能となっています。

クラウドロゴ

LogoInstant.com

logoinstant

利用料金:無料
海外のサイトになりますので、利用規約などに注意が必要ですが、英語がわかる人には使える無料のロゴデータ配布サイト。

LogoInstant.com

ロゴ素材のジェネレーター系サイト

ロゴ素材のジェネレーター系サイト

ロゴをサイト上で間単に作ってくれるジェネレーター系サイトを紹介します。

基本的には有料になってしまいますが、自分が考えている「ブランド名」を入力してみて、どんなデザインが出てくるかを見てみると勉強になります。

LOGASTER

logaster

利用料金:有料
簡単な操作でロゴを作成してくれるサイト。
自分が運営しているサイト名とロゴのデザインタイプを入力すれば、さまざまなロゴデザインを提案してくれます。
気にいったロゴデータが完成したら、料金を支払えばダウンロードが可能です。
※無料の場合には小さなサイズのロゴがダウンロードが出来る。

LOGASTER

logotypemaker

logotypecreator

利用料金:有料
上記サイトと同様、ロゴデータを作成してくれるサイトです。
カスタマイズが豊富で、何度でもロゴデータを提案してくれますが、英字のみの対応となっています。
無料で扱えるものと、扱えないものがあるようなので、詳細については、
「無料ロゴ作成サイトlogotypemakerの使い方」という記事が参考になりますので、ぜひどうぞ。

logotypemaker

無料のロゴデータ使用の際には利用規約は必ずチェック

無料のロゴデータ使用の際には利用規約は必ずチェック

ロゴデータが無料でダウンロード出来るとはいえ、必ずサイトごとに利用規約というものが存在していますので、チェックしてから使用するようにしましょう。

だいたいのサイトは、「配布禁止」であったり、「素材を使って他人のサイトを作成することを禁止」という規約がありますから、気がつかないうちに規約違反をしていた!なんて事がないように注意してくださいね。

また、情報商材などのアフィリエイトサイトには使用禁止といったような素材サイトもありますので、自分が使うサイトがどのカテゴリーにはいっているかもチェックしておきたいところですね。

 

 

無料特典の案内


メール


<内容と特典>
・100ページを超える有料級レポートのWEB版
・読者限定ページにてツール等開放
・アフィリエイトの基礎・稼ぎ方のノウハウ