テレビCMで最近よく見かけるベネッセの「こどもちゃれんじ」の無料プレゼント+資料を請求してみました。子供がいる家庭からすると、ベネッセの冬のキャンペーンはとっても魅力的な無料プレゼントだったので、子供がいるご家庭の方は、ぜひ請求してみてください。
こどもちゃれんじを紹介する事について
「無料プレゼントが魅力的なので請求してみてください!」と言いながら、
最初にお伝えする事ではないですけど
「ベネッセは個人情報を流出したばかり」の会社なので
退会したばかりですけど?と言われる方も多いかと思います。
実際問題として、私の家も「退会」をした一家だったから、
またベネッセさんに個人情報を預けるのはリスキーかな?と思いつつも、
個人情報流出事件で退会してしまったユーザーたちを引き戻すために力が入っているからでしょうけど、
冬のキャンペーンのプレゼントが魅力的すぎて請求してしまったのです(笑)

今回の無料プレゼントはナント、「クリスマスおやこえほん」という、
結構しっかりとしたつくりの絵本1冊と、
クリスマスの柄が可愛い「ほかほかブランケット」というものだったのです。
実際に二つとも届いてから使ってみましたけど、
かなーりつくりが良いので、驚いてしまいました。

あとは、こどもちゃれんじの紹介などですから、
基本的には営業系資料でしたが、この冬のキャンペーンとして
取り組まれた無料プレゼント作戦にはあっぱれでございましたね。
無料プレゼントの威力
今回のことをアフィリエイトに置き換えてみると、
やっぱり無料メルマガに登録してもらうにしても、情報商材を購入して頂くにしても
特典とか無料プレゼントって大切ですね。
私のメルマガに登録してもらうと100ページを超える無料レポートや
様々な動画や音声が届くようになっていますが、
こういった構成にし始めてからというもの、
メルマガの登録者数も一気に上がっていきましたからね。

(無料レポートのイメージ)
こういった話をすると、
「無料プレゼントなんて手を抜いたものでいいでしょ?」と
若干捻くれた感じに捉えてしまう方もいらっしゃいますが、
無料プレゼントの内容は、先ほど紹介したベネッセのように
しっかりとしたものを渡す事を考えてくださいね。
最初のコンタクトの段階で、
情報商材の特典についてくる「使えなくなった腐った特典」のようなものを渡すと、
「この人から届く情報は腐っている」と思われたり、
「結局リスト集めたいだけだったんでしょ?」と思われて
以後、どんなに魅力的なステップメールを組んでいたとしても
読まれなくなりますからね(笑)
ちなみにですが、メルマガアフィリエイトをやられている方の多くは、
開封率などを気にされているかと思いますが、
私がこういった無料プレゼントを始めてからというもの、
開封率およびクリック率が、格段にあがりましたし、
読者様から来る問合せの数も多くなりましたから、
是非無料とはいえ、魅力的な特典をお渡しするようにして見て下さいね。
一応、私が特典としてお渡ししている無料レポートに対しては
「お礼のメール」を結構いただいたりするので、
それなりに初心者アフィリエイターさんの
お役に立つ内容に仕上がっているのかな?という自負もありますけど、
今、更に構成をしなおして、情報を追加しているので、
そのうち、メルマガ読者様の為に公開していきたいと思ってますので
楽しみにしていてくださいね。

(これがクリスマスおやこえほんです!)
私も、個人でやっているアフィリエイターの一人ですので、
ベネッセのように「絵本」とか「ブランケット」をプレゼントするわけでにはいかないけど、
もしかしたらそのうち、「動画のプレゼント!」とか
「無料レポートのプレゼント!」という枠を超えて、
アマゾンのギフト券!みたいにモノをプレゼントする時代が来るかもしれませんね。
もし、そんな時代が来たら・・・ちょっと面白いけど(笑)
アフィリエイターさんのメルマガは役に立たない?
ちなみにちなみにですが、これも良く聞かれるのでお伝えしておきますが、
私が購読しているアフィリエイターさんのメルマガは、現在5名くらいです。
他はすべて解除してしまいました。
この1年くらい・・・追加したメルマガもありません。
余計な情報を読んでいても時間がもったいないと思っているからです。
その代わりと言ってはなんですが、
この数名の方が発行されているメルマガについては、
めちゃんこ使える情報が届くので、
穴が開くほど読み込んで、即実践させてもらい、成果につなげさせてもらっています。
「こんなに情報を開示してくれるなんていいの?」と
本気で毎回思っているくらいですが、
それくらい太っ腹じゃないと稼げないんだろうなぁと思い、
私も同じようにメルマガでは太っ腹な情報を提供できるよう頑張っております。
つまり・・・アフィリエイターさんが発行するメルマガについては、
登録する人を間違えなければ、めちゃんこ役に立つってことですよ。
アフィリエイターの発行するメルマガ=クソ!みたいに書かれている方もいますけど、
実際にはそんなことはありませんから、
登録をしてみて、使える情報を配信しているかどうか?
自分のスタンスにあう人かどうか?を見てみると良いかと思います。
その上で、合わないと思ったらスッとメルマガを解除してしまいましょう。
ってなわけで、年末なのに少々毒づいた感じになってしまいましたが、
ベネッセの「こどもちゃれんじ」キャンペーンからみた
無料プレゼントのパワーとアフィリエイトについて、書いてみました。
もしよかったらコメントをくださいね。
それでは。