2014年も終わりが近づいてきましたので、今日は備忘録も兼ねて「今年食べたラーメンの中で一番美味しかったラーメン」を3つ紹介したいと思います。
名古屋近郊のラーメン通の方は参考にどうぞ!
ランキング1位:銀のくら熟成らーめん

個人的には不動の1位となっていたラーメン屋
「銀のくら」の辛みそにんにくバターラーメンは、
2013年に続き・・・、2014年もやっぱり1位となりました。
41号線を通ると必ずと言っていいほど寄ってしまうこちらのお店は、
席数が10席くらいしかない小さなお店で、
駐車場もないくせにだいたい行列が出来てしまうようなお店。
みそにとろけるバターとにんにくの風味が癖になる一品で、
一度食べたら・・・その味に感動しちゃいます。
濃厚な味噌の味わいに麺が絡み付いてくれるので・・・
思わず「そのスープ下さい!」と言いたくなるような味わいなんですよ。
にんにくバターらーめんには、純みそと辛みそがありますが、
私は絶対に辛みそで、さらに注文時に「にんにく多め!」とオーダーしとります。
にんにく多めにすると、確実に「にんにく臭」がしますので、
食べた後に商談やデートが待っている場合には
食べるのを避けたほうが良いかもしれませんけど(笑)
一応、こちらのお店のラーメンは全ての味を制覇しましたが、
他のラーメンについてはあまり好みではなかったので
基本的には、「辛みそにんにくバターらーめん」をオススメとさせてもらいます。
値段は850円なので、少々お高めですが、
その価値は十分にあるかと思います!
ランキング2位:横浜家系ラーメンの名店 萬来亭(ばんらいてい)

続いて紹介するのは萬来亭の「中太麺のこってり系豚骨しょうゆラーメン」です。
開店前から行列が出来る店として、
名古屋では有名な店だったようですが、
私は今年に入って友人に連れて行ってもらって初めて行きました。
ランチ時に行ったこともあって、行列は結構な長さになっており、
店に入るまでに30分くらいかかってしまいましたけど、
並んででも食べる価値は、間違いなくなりました!
トッピングに何を入れたのかを覚えていないのが残念(友人に任せていた)ですが、
ラーメン二郎系の「こってり」が苦手な私が
こんなにも「こってり」した豚骨しょうゆラーメンが美味しいと感じるとは思ってなかったけど、
食べ終わった後にも、くどさが残ったりもしませんでした。
この濃厚なスープは定期的に食べたくなる味わいですので、
2015年も緑区に立ち寄った際には必ず食べに行きたいと思います。
一点気になる所は、駐車場が若干狭いってとこです・・・
友人の車が大きかったからかもしれませんけどね。
ランキング3位:八龍の味噌ラーメン

最後は比較的意見の分かれる店となる八龍の味噌ラーメンです。
こちらの店のラーメンも一通り試してみましたが、
どれも濃い目の他では味わえない味わいになっているから
是非気になる味を一つずつ試してもらいたいお店です。
個人的には八龍の味噌ラーメンが好きなので、
こちらにバターをいれた味噌バターラーメンをいつも注文します。
札幌ラーメンってこんな味だったっけ?と思うくらい濃厚な味わいですが、
一度食べたら病みつきになる事でしょう。
食べている途中で濃厚な味わいの中に
ふと甘みを感じるのですが、それは米麹。
香りも良くて大変オススメです。
八龍の店舗によって、正直いって美味しいところと不味いところがあったので、
個人的には食べたくなったときには、千代田店にいくようにしております。
一応注意点としては、駐車場スペースが小さいので、
ほぼ埋まってしまっている点です。
私はラッキーなのか、スッと駐車することが出来ているので
困った事はありませんが、食べている間に
駐車場待ちの渋滞らしきものを何度も見たことがあるから
車が止めにくいと言うのは残念です。
藤村的まとめ
2014年も出かけるたびに色んなラーメン店をめぐっていましたが、
結局ランキングをつくってみると、毎度お馴染みのお店になってしまいました。
年齢を重ねてきて焼肉が厳しくなってきたのに、
ラーメンだけは「こってり系」が好きなんだなぁと記事を書きながら再認識できたので、
2015年も「こってり系」の美味しいラーメンを狙って
名古屋の町をうろうろしたいと思います。