最新のイマイチな情報商材一覧

これは買わなくてもよかったかな?と思った情報商材をイマイチな情報商材として一覧にして紹介します。

藤村
2020年5月に更新。

こちらのページに入っていない教材・ツールは沢山あります。

正直言って、私はこれまでに「とんでもない金額」を投入して、ノウハウやツールを買いあさってきました。

結果として稼げるようになったので良いのですが、こちらで紹介している教材&ツールはもちろんのこと、こちらのページに「面倒なので載せていない教材&ツール」もたくさんございます。

9割以上は必要のない教材やツールである。それが私のアフィリエイト系の結論です。

 

なお、noteなどで情報商材が「気軽に売られる」ようになりました。

中には参考になったものもありますけど、基本的には再現性が低いものとなっているため、オススメできるものは今のところありません。

ココより先は、以前投稿した内容になります。こちらは更新をストップします。

イマイチな情報商材一覧

FACEBOOK〇〇〇

Facebookのアプリを超簡単につくるツール。

Facebookアプリを面倒なプログラムを覚えることなくサクッと作りたいと思われているなら絶対的にオススメのツールで、私も利用していました。

最初は操作を覚えるまでに時間がかかるかもしれませんが、ストーリーや素材が決まっていれば1日もかからずにFacebookアプリをつくれてしまいます。

無駄に友達を数千人集めるよりも、話題になるアプリを1つ作ったほうが絶対に稼げるようになりますが、すぐに使えないツールになりました。

リファインPRO

ルレアのルニークルーキー賞を受賞して頂いたWordpressテンプレート。

WordPressテンプレートの1つであるリファインPROは、使い勝手も見た目も中々良いけど、ルレアを購入するとついてくる特典の「リファインSnow」で十分だと思うので、わざわざ数万円出してまで購入する価値は個人的にはないかな?と思います。

市〇〇

アフィリエイト塾の中で開催されたセミナーの動画。

内容としてもよかったですし、値段としても3千円以下となりますので、損はなかったと思います。

が、結局は塾への勧誘で参考サイトとして紹介されていたサイトも、数か月後になくなっていました。

ア○○○○

僕が購入した時期は2013年の12月になりますので、時期が悪かったのかもしれませんが、こういった被リンク系ツールは今後必要ないかと思います。

また、ツール自体が更新されていない部分が多く、販売者に確認をとってみたところ「それも学び」的なよくわらかない事をいわれたので、落第点。

また、買い切りのツールではなく「一年間を経過した後は月額500円の使用料をお支払いいただく販売スタイル」となっているので注意してください。

■最○○○○

 

某塾への誘導が目的の情報商材でしょうか?

販売単価自体は安価な設定となっていたものの、中身は無料レポートをしっかりと見ていったほうが得るものがあったような感じでした。

最初にお伝えしたとおり、塾への誘導が目的かと思うので注意が必要です。

■集○○

 

これは提供を受けて二ヶ月間使ってみたツールですが、ツイッター、フェイスブック、アメブロ、mixiなどから見込み客を自動で呼び込もう!といったものでしたが・・・、

アメブロのぺタは楽かな?と思ったけどそれだけならスマホの無料アプリで済んじゃうし、ツイッターとfacebookはアカウント停止になってしまった。

もちろん僕の使い方がよくなかっただけかもしれないけど、これを購入したら稼げるようになるというのは間違いだと思います。

※2014年11月末で販売終了

■i○○○○

アフィリエイトを初めて数ヶ月で伸び悩んでいた時に購入してみた情報商材。

値段的には情報商材の中でも、かなり高額の35000円弱でしたが、その値段の価値は感じられませんでした。

映像の中で話をしている人のテンポも遅いし内容も残念、サイト内におかれているコンテンツも、寄せ集めな印象でまとまってなかった。

と、そんな情報商材でしたので、チームに参加する云々のところで僕は講座への参加をやめてしまいましたので最後はどうなったのかよくわかりません。

 

■フ○○○○

ツイッターのフォロワー増加に役に立つツールとして販売された口コミを呼び込むもの・・という事でしたが、僕的には100%いらないツールです。

モニターとして参加したので僕は無料で使っていたのですが、購入したとしたら・・・なんじゃこれ?と思ってしまったかもしれません。

■本○○○○

SEOについての知識を深めたいと思って購入してみましたけど、残念ながら僕には得るものがありませんでした。 ゆったりとした口調で話し続ける音声テープを聞かされているだけで内容もイマイチというか、正直なところ眠ってしまいそうになりました。

本屋に行けばこれ以上のSEOの知識が手に入るものが売っていますので販売単価も高すぎると思います。

返金保証がついていたので、こういった情報商材の中では初めて返金保証を使わせてもらいました。

■ビ○○○○

僕はクリスマスセール?で1000円で手に入れたアフィリエイト教材ですが、ルレアを手にした後の僕には得るものが何もありませんでした。

なぜ1000円なんだろうと思っていましたところ、高額な塾への案内がありましたので、納得。

※2014年の8月13日で販売が終了となりました。

■オ○○○○

ツイッターのフォロワーが2000人を超えなかったので最初に購入してみたフォロワー増加自動化ツール。

結論から言うと、僕はアカウント停止になるなどして2000人の壁を超えることは出来ませんでした。

最終的にはツイボというツールで2000人どころか1万人の壁を超えていきましたので、このツールはどうだったんでしょうか・・・?と謎です。

まとめ

というわけで、イマイチな情報商材の一覧でした。

ダメ情報商材に比べて人によっては役に立つ部分もあるかと思いますが、

僕からすると、アフィリエイト初心者さんには

オススメ出来ない情報商材ばかりかなって感じです。

一応、商品名などは伏せて書かせていただいておりますので、あしからず。普通以上の情報商材からは名前を公開しています。

最後までご覧になっていただきまして、ありがとうございました。

情報商材のレビュー【一覧】メニューへ戻る

 

無料特典の案内


メール


<内容と特典>
・100ページを超える有料級レポートのWEB版
・読者限定ページにてツール等開放
・アフィリエイトの基礎・稼ぎ方のノウハウ