アフィリエイトを始めてから数か月。
まった稼げないので稼ぐ方法を教えてほしいという相談を受けました。
実際にその方が作ったサイトをチェックしてみると記事もしっかりと書けているし、特に問題はなさそうな感じがしたのですが・・・・一点重要な事を行っていませんでした。
それが「スマートフォンで見た時の画面」のチェックです。

え?いままでスマートフォンで見た時の画面なんて意識してなかったけど?という方に向けて、
今日は「スマートフォンを意識したアフィリエイト」の発想をテーマに紹介してみます。
記事をアップしたらスマートフォンで必ずチェックする
最近はスマートフォンから直接ブログを更新される方も増えているようですが、まだまだパソコンを使ってブログを更新している人が多いはずです。
改行や文字の装飾を工夫して読みやすく整えて、プレビューをしながらアップしているかと思いますが・・・・残念なことにスマートフォンで最終チェックを行っている方が少なかったりするようです。
私がサポートしている方については、記事がアップされた際にはスマートフォンでチェックする事もあるんですけど、時々テーブルや画像がはみ出ていたりエラーを起こしていることがあります。
自分のブログのアクセス解析を見てもらうとわかると思いますが、今の時代、スマートフォンからのアクセスの方が多かったりするかと思いますので、どちらかと言えば「パソコンで見た時の画面よりもスマートフォンから見た際の画面」のほうが重要となります。
なので、必ず記事をアップしたらスマートフォンからもチェックしてみましょう。
アフィリエイトリンクの見た目はとくに重要
スマートフォンで記事をチェックされる際には、アフィリエイトリンクがどのように映っているかの確認はとくに重要です。
- テキストリンクの場合、文字数が長すぎれば改行される
- 画像リンクの場合、横長のものは「はみ出る」か「小さく表示」される
といった問題が起こってしまい、ユーザーからすればクリックしづらくなるんですね。
せっかくアクセスを集めても、クリックされなければアフィリエイトで稼ぐのは難しくなります。
私の管理しているアフィリエイトブログ・サイトもそうですが、何年も前からスマートフォンからの売り上げの方が高くなっています。
タブレットからの売り上げは本当に微々たるものという状態なので、それほど意識する必要はなさそうな気がしていますけど、現段階でアフィリエイトで稼ごうと思われるならスマートフォンでの画面を意識する事が重要です。
スマートフォンを意識する
最近ではパソコンとスマートフォンを自動で判別して表示してくれる「レスポンシブデザイン」が流行っています。
が、使用するテンプレートによっては上手く動作せずに、スマートフォンでみると崩れていたりすることがあったりするんです。
そういったことをなくすためにも、アフィリエイトで稼ぐためにも、スマートフォンから見た際の画面は意識しておきましょう。
なお、iPhone系とアンドロイド系でも見た目が多少違ってくるようですが、このあたりはそこまで気にする必要はないかと思いますので、ご安心を。
アフィリエイトをこれから始める方は「アフィリエイト(ネットビジネス)をこれから始める方へ」をご覧くださいませ。